育児のゴール

息子はもうすぐ生後3ケ月になる。

最近手がかかるようになってきた。

成長して感情が出てきたらしく、好き嫌いが芽生えた。

哺乳瓶は嫌い、母乳が好き。

おなかをいっぱいにすることより、目の前のことに夢中だったり、小腹を満たして気持ちよくウトウトしたかったり。

ずっとグズグズを繰り返す日もある。

そんな息子と1対1で家にいると、わたしもしんどくなってくる。

赤ちゃんに対してイラついても仕方がないのに、イライラしたり、投げやりになったり。

感情に振り回されて息子に「もう!」と言っちゃうのは、

人間なり立ての赤ちゃんに何か幻想めいた期待を寄せているからなのだろうか。

 

自分なりに出産前から色々育児の本を読んで、我が家の育児ルールを決めていた。

寝かしつけは何時にしよう、お散歩はできるだけ行った方がいい、目を見てたくさん話しかけてあげよう―――。

しかし、育児の情報収集もかねてSNSをしていると、いろんな人の育児生活が見えてくる。

絵本を毎日読み聞かせしている人、いつもお散歩に連れて行ってあげる人、

子供よりも自分の趣味や家事を優先する人、テレビをずっと見ている人、

テレビは発育に悪いと消している人、19時にはもう寝かしつけする人、

自分の生活リズムに合わせて0時に寝かしつけをする人。

それぞれの家庭にはそれぞれの育児があって、それと自分の育児を比較してしまうと

合う合わないが出てきて結構ストレスだったりする。

最近はあまりSNSを見ないようにしている。

 

私もできる限りのことを息子にしてあげたいと思うし、そう努力しているつもりだけど

しんどい日はイライラしてその気持ちが息子に伝わってしまう。

そんな日は肩の力を抜いて自分のことも甘やかして息子と向き合った方がいいんだろう。

 

「息子のためには」「こうしたほうが息子に良い」色々考えながらやっているけど

それって結局本人の基準次第であることが多すぎる。

子の幸せは子が何にどう幸せを感じるかだし、「子のために」と思っても子が何を望むのかはわからない。

結局親が勝手に空想して期待してあれこれ世話焼いて自己満足しているだけなんだろう。

そういうあいまいなものを目的に育児してしまうのも、なんだか気持ちが悪い。

育児のゴール設定って、いったい何がいいんだろう。

子供にとって、だけでなく「自分のため」にもなるゴール。

毎日の育児を私はどう終わりたいのか。

 

ああ、今日も1日私は頑張った。よくやれた。

今日も息子はかわいかった。大切だなあ。

 

そんな気持ちで息子の寝顔を見ながら床に就く。

そんな1日の終わりをゴールにしたい。